膝のお皿の下が痛い?膝蓋下脂肪体炎の原因と対策
2025年02月8日

横浜市緑区中山と鴨居のちょうど中間に位置しております。
はくさん和鍼灸整骨院です。
「膝のお皿の下が痛い」「歩いていると違和感がある」「階段の昇り降りがつらい」といった症状でお悩みではありませんか?
このような症状の原因の一つに「膝蓋下脂肪体炎(しつがいかしぼうたいえん)」という膝の炎症が考えられます。
膝蓋下脂肪体炎は、ランナーやスポーツ選手だけでなく、日常的に膝をよく使う人にも発症しやすい疾患です。
本記事では、膝蓋下脂肪体炎の原因・症状・予防法・当院での施術について詳しく解説していきます。
膝蓋下脂肪体とは?その役割と炎症のメカニズム
膝蓋下脂肪体って何?
膝蓋下脂肪体とは、膝蓋骨(膝のお皿)のすぐ下にある脂肪組織で、膝関節のクッションの役割を果たしています。
この脂肪体は、膝の動きを滑らかにし、衝撃を吸収する重要な組織ですが、過度な負荷がかかると炎症を起こし、痛みの原因となります。
膝蓋下脂肪体炎が起こる原因
膝蓋下脂肪体炎は、膝に過度なストレスが加わることで発症します。特に以下のような要因が考えられます。
1. 繰り返しの膝の屈伸運動
ランニングやジャンプを伴うスポーツ(バスケットボール、バレーボール、サッカーなど)をしている方は、膝の屈伸動作が多いため、膝蓋下脂肪体が圧迫されて炎症を起こしやすくなります。
2. 不適切な姿勢や歩き方
・X脚やO脚などの膝の歪み
・猫背や骨盤の歪みなどの姿勢の悪さ
・歩き方のクセ(片方の足に過度な負担がかかるなど)
これらの要因によって、膝蓋下脂肪体に不要な圧力がかかることで炎症が生じます。
3. 急激な運動量の増加
普段運動をしていない人が突然ハードなトレーニングを始めたり、長時間のウォーキングやランニングを行うと、膝蓋下脂肪体に負担がかかり、炎症を引き起こす可能性があります。
4. 過去の膝のケガ
以前に膝の怪我や手術を経験した方は、膝蓋下脂肪体の柔軟性が低下していることが多く、炎症が起こりやすくなっています。
膝蓋下脂肪体炎の主な症状
膝蓋下脂肪体炎の症状には、以下のような特徴があります。
✅ 膝蓋骨の下に痛みがある
✅ 膝を伸ばすと痛む(特に長時間座った後の立ち上がり時)
✅ 階段の下りで痛みを感じやすい
✅ 長時間歩くと膝の前側がズキズキする
✅ 膝を押すと痛みが強くなる(特に膝のお皿の下あたり)
これらの症状が続く場合は、早めにケアを行うことが大切です。
膝蓋下脂肪体炎の予防とセルフケア
1. 太ももやお尻の筋肉を鍛える(特にお尻の筋肉)
膝への負担を減らすためには、下半身でも特に大きい股関節などの大きな関節の大きな筋肉(特にお尻の筋)を鍛えることが重要です。
おすすめのエクササイズ:
・膝を伸ばしたまま力を入れるクワッドセット
・壁に背中をつけた状態でのスクワット(ウォールスクワット)
・もも前のストレッチ(膝を曲げた状態で太ももを伸ばす)
2. 正しい姿勢と歩行を意識する
・X脚やO脚の矯正(インソールの活用もおすすめ)
〜はくさん和鍼灸整骨院のO脚記事はこちら〜https://hakusannagomi.com/blog/%ef%bd%8f%e8%84%9a%e3%81%a8%e3%81%95%e3%82%88%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%80%90%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e5%b8%82%e3%81%a7%ef%bd%8f%e8%84%9a%e6%94%b9%e5%96%84/
・クッション性の高い靴を履く
・膝に負担をかけない歩き方を身につける
3. 膝を冷やす・温める
炎症が強い場合は氷で冷やして痛みを軽減し、痛みが落ち着いてきたら温めて血流を促進すると回復が早まります。
4. ストレッチとマッサージ
膝周りの筋肉や脂肪体を柔軟に保つことで、炎症の予防につながります。
はくさん和鍼灸整骨院での施術アプローチ
当院では、膝蓋下脂肪体炎に対して、痛みの軽減+膝への負担軽減+再発防止を目的とした施術を行っています。
1. 手技療法(膝周囲の筋肉調整)
膝周囲の筋肉をほぐし、膝蓋下脂肪体への負担を軽減します。特に、大腿四頭筋・ハムストリングスのバランス調整を行うことで、痛みの軽減につながります。
2. 物理療法(電気療法・超音波)
炎症を抑えるために、電気療法や超音波を用いた施術を行い、血流を改善して回復をサポートします。
3. テーピング・サポーターの活用
スポーツや日常生活での負担を減らすために、適切なテーピングやサポーターの使用をアドバイスします。
4. 姿勢・歩行指導
膝に負担をかけない歩き方や姿勢の改善を指導し、再発を防ぎます。
まとめ
膝蓋下脂肪体炎は、膝に繰り返しの負担がかかることで起こる炎症です。
スポーツをしている方だけでなく、日常生活の中でも膝に負担をかけている方に多い症状です。
「膝の痛みがなかなか治らない」「膝のお皿の下が痛む」という方は、ぜひはくさん和鍼灸整骨院までご相談ください!
膝の痛みを軽減し、快適な日常生活を送るためのサポートをいたします。