筋肉が固いってどういうこと?
2025年03月28日

〜体の中で起きていることを、ミオシンとアクチンからやさしく解説〜
横浜市緑区中山駅と鴨居駅の中間に位置しております。はくさん和鍼灸整骨院です。
「最近、肩が重い」「腰のあたりが固まって動きにくい」…
そんな不調を感じたとき、多くの方が「筋肉が固くなっているのかな」と思われるのではないでしょうか。
しかしこの「筋肉が固くなる」という感覚、実際には体の中で何が起きているのでしょう?
本記事では、筋肉の基本的な働きや構造に触れながら、「なぜ筋肉は固くなるのか」をやさしくお伝えします。特に、筋肉の収縮に関わるミオシンとアクチンという2つのタンパク質の視点から見ていきましょう。
⸻
■ 筋肉の基本構造:アクチンとミオシンってなに?
筋肉は無数の筋線維(筋細胞)から成り立っています。その中に存在するのが「ミオシン」と「アクチン」というタンパク質で、これらが筋肉の動きに深く関わっています。
筋肉が動くとき、ミオシンがアクチンに結合して滑るように移動し、筋繊維全体が短くなります。これが筋肉の「収縮」です。逆に、結合がゆるんで離れることで筋肉が「弛緩」=ゆるむ状態になります。
この繰り返しによって、私たちは歩いたり、物を持ったり、姿勢を保ったりすることができます。
⸻
■ ミオシンとアクチンが「離れられない」と筋肉は固くなる
筋肉の中でミオシンとアクチンが「縮んだ状態」でくっついたままになると、筋肉は柔軟性を失っていきます。
この状態は、たとえるなら「握りしめた手をなかなか開けない」ようなもの。これが長く続けば、外から触っても張っていたり、重たさやだるさを感じるようになります。これがいわゆる「筋肉が固くなる」状態です。
⸻
■ なぜ離れにくくなるのか?カギはエネルギーと血流
ミオシンとアクチンが正常に働くには、「ATP(アデノシン三リン酸)」というエネルギーが必要です。
ATPは、ミオシンがアクチンから離れるために使われる重要な分子です。ですが、血流が悪くなったり、栄養の供給が不足したり、長時間同じ姿勢で筋肉が使われ続けると、このATPの供給が追いつかなくなります。
ATPが不足すると、ミオシンとアクチンがスムーズに離れられなくなり、筋肉が緊張状態のまま固まりやすくなるのです。
⸻
■ ストレスや疲労も筋肉の柔軟性を奪う
精神的なストレスも見逃せません。緊張状態が続くと、自律神経のバランスが乱れ、筋肉が自然と収縮しやすくなります。
また、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などで特定の筋肉を酷使していると、その部位の血流や代謝が低下し、筋肉の「ゆるむ力」が失われてしまいます。
その結果、「こり」や「重だるさ」といった不快感につながるのです。
⸻
■ 整骨院ではどのように対応するの?
はくさん和鍼灸整骨院では、こうした筋肉の状態を丁寧に観察し、一人ひとりに合ったアプローチを行っています。
具体的には、手技療法やストレッチを通じて、固くなった筋肉をやさしくゆるめ、血流を改善していくことを目的とします。
さらに、姿勢指導やセルフケアのアドバイスも行い、筋肉が固まりにくい体づくりをサポートします。
⸻
■ 放っておかないで!「固さ」は体からの大切なサイン
筋肉の固さは、単なる「疲れ」ではなく、体の中で起きている変化のサインでもあります。
放置していると関節の動きが悪くなったり、無意識のうちに姿勢が崩れ、さらに他の部位に負担がかかるなど、悪循環を招くこともあります。
「ちょっと固いな」「最近動きづらいかも」と感じたときこそ、早めのケアが大切です。
⸻
■ 補足:研究でも裏付けられている筋肉とタンパク質の関係
実際に、ミオシンやアクチンの動きが筋肉の硬さや柔軟性に影響を与えることは、研究でも示されています。
たとえば、順天堂大学の研究では、ミオシンフィラメントの結合状態が筋肉の弾性に関与することが報告されています(参考論文PDFはこちら)
→https://www.juntendo.ac.jp/assets/1990-M-181.pdf?utm_source=chatgpt.com
また、科学研究費助成事業による報告書でも、筋収縮と筋硬度の関係性が探究されています(PDFリンクはこちら)https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-24300221/24300221seika.pdf?utm_source=chatgpt.com
これらの研究は、筋肉の「固さ」がただの感覚ではなく、体内で起きている仕組みに基づくものであることを示しています。
⸻
まとめ
「筋肉が固くなる」という状態は、ミオシンとアクチンというタンパク質が関係する非常に繊細なメカニズムによって起こります。
血流や姿勢、ストレス、疲労などの影響によって、筋肉は知らず知らずのうちに柔軟性を失っていきます。
はくさん和鍼灸整骨院では、そうした筋肉の状態を根本から見直し、日常生活の質の向上をサポートしています。
「なんとなく体が重い」「筋肉が動かしにくい」と感じたら、いつでもご相談ください。体の内側から健康を整えていきましょう。