【交通事故後の腰痛でお困りの方へ】

2025年04月14日

早めのケアが不調の長期化を防ぎます|はくさん和鍼灸整骨院

神奈川県横浜市緑区中山駅と鴨居駅の中間に位置しております。はくさん和鍼灸整骨院です。

当院では、交通事故後の不調やお悩みを抱える多くの方に対応しております。なかでも特に多く寄せられるのが、腰の痛みや重だるさについてのご相談です。

事故直後は大丈夫だったのに、数日経ってから腰が痛くなった…そんな経験はありませんか?

今回は、交通事故後に起きる腰の痛みの原因と、当院でできる対応についてご紹介します。

■ 交通事故後の腰痛は「時間差」で出てくることがあります

交通事故に遭った直後、体には強いストレスや緊張がかかっており、痛みや違和感を感じにくい状態にあることが多いです。

このため、「とくに異常はなさそうだ」と思っていたのに、数日後から腰が重くなる・鈍い痛みが出るといったケースがよくあります。

これは、次のような要因が重なって起きていると考えられています。

• 衝撃による筋肉や関節の緊張

• 不自然な姿勢でのブレーキや衝突

• 長時間の座位姿勢による骨盤の歪み

• ストレスや緊張による自律神経の乱れ

見た目では異常がなくても、身体の内部ではダメージが蓄積されている場合があります。早めに状態を確認し、適切な対処をすることが重要です。

■ 病院で「異常なし」と言われても、違和感が残ることも

レントゲンやMRIでは「骨や内臓に異常はありません」と診断されることも多いですが、

それでも「腰が痛い」「朝起きると動き出しがつらい」「仕事中に腰が重くなる」といった不調を訴える方は少なくありません。

これは、筋肉や靭帯、関節の動きといった構造的な異常ではなく“機能の乱れ”によって生じている痛みである可能性が高いです。

整骨院では、こうした機能的な不調に対し、身体のバランスや筋肉の状態を確認しながらケアを行うことができます。

■ はくさん和鍼灸整骨院での対応

当院では、交通事故後の腰痛に対し、以下のような流れで対応しています。

1. 丁寧なヒアリングと検査

まずは事故の状況や現在のお体の状態、生活習慣などを詳しくお伺いします。

事故後の症状は自分でも気づきにくい小さな変化が多いため、丁寧なチェックが欠かせません。

姿勢や動作確認も行い、日常生活の中でどのような負担がかかっているかを把握していきます。

2. 状態に合わせた手技・施術

事故による腰の緊張や歪みに対して、やさしい手技や調整を中心に、身体への負担が少ない施術を行います。

急性期の痛みがある場合は、過度な刺激を避け、回復を妨げないよう配慮しながら進めます。

痛みの強さや体調を見ながら、無理のない範囲で施術を行い、自然な回復力をサポートします。

3. ご希望に応じて鍼灸によるアプローチも可能です

当院では、鍼灸師による対応も可能です。

事故後の腰痛が筋肉の深部や自律神経の乱れと関係していると見られる場合には、鍼灸で血流や神経の働きを整えるアプローチも行っています。

ご希望や状態に合わせて、手技との組み合わせも検討できます。

4. 保険のご相談も承ります

交通事故に関する施術については、自賠責保険が適用できるケースもあります。

保険会社とのやりとりや手続きが不安な方にも、できる限り丁寧にご案内いたします。

※適用には条件がありますので、まずはお問い合わせください。

■ 腰痛以外の症状が出ることも…

交通事故の影響は腰だけにとどまらない場合もあります。

例えば、

• 首・背中の張り

• 頭痛・吐き気

• 足のしびれやだるさ

• 精神的な緊張感や疲労感

といった、一見関係なさそうな症状が後から出てくることもあります。

「これって事故と関係ある?」と思うような不調があれば、早めにご相談ください。

■ まとめ|痛みを我慢せず、早めの対応が大切です

交通事故後の腰痛は、時間が経ってから出てくることが多く、放っておくと慢性化することもあります。

だからこそ、「ちょっと気になる」「なんとなく違和感がある」という段階で対処することが、回復への近道です。

はくさん和鍼灸整骨院では、お身体の状態に合わせたやさしいケアを大切にしています。

交通事故後の不調に不安を感じている方、病院では異常がないと言われたけど不調が続いている方、

どうぞお気軽にご相談ください。

関連記事